西陣は言わずと知れた織物の町。織屋である町家からは絶えず織機の音が響きます。 そんな西陣に漬物店を開いて百有余年。西陣の人々に支えられ、味を受け継ぎ四代目となりました。 「日々膳にのぼるものだから、丹精込めて良いものを」美味探求、それが代々守られてきた教えです。繊細な手仕事から美を生み出す織り手の技に劣らぬよう、よく吟味し、手をかけて。 「美味求心」、その思いが、一流を知るこの西陣の町で、本家こじまを育てました。
こじまの漬物は「京都産」を中心とした国産野菜にこだわっています。
それは、収穫からの間がないことで、みずみずしさや野菜本来の旨さを十分に保っているからです。
それぞれの野菜の持つ個性豊かな味わいを生かし、発酵の旨味を加える。
うまい漬物作りは、健やかで神聖な野菜選びから始まるのです。
調味の前の下漬けこそ、漬物の出来を大きく左右する仕事です。
本漬けの前に野菜に塩をして水を抜く塩押しといわれる作業。
こじまでは、材料により、季節により、さらにはその日の微妙な温度や湿度により、塩加減や漬け時間を変えています。
それは、長年の経験からしかできない技。
絶妙に塩押しされた野菜は、程よい歯ごたえをもち、本漬けの味のしみ具合も良いのです。
こじまの漬物は、そのすべてを手作りにこだわっています。
下漬けされた野菜に味をつける本漬けでは、しょうゆを中心として、だしや砂糖を按配し、それぞれの素材や下漬け加減に合わせた調味だしをつくります。
味、香り、歯ざわり、五感を研ぎ澄ます職人の感性こそ、お客様の口と心を満たす味を生み出せると思うのです。
〒602-8305
京都市上京区千本寺之内下ル花車町473
TEL: 075-461-2277
営業時間: 10:00~16:00
定休日: 水曜・日曜・年始
京都市下京区烏丸塩小路角京都タワー 1F
京都タワーサンド内
TEL: 075-371-2404
営業時間: 11:00~19:00
定休日: なし
高槻市紺屋町2番1号 松坂屋高槻店 B1
TEL: 072-682-8211
営業時間: 10:00~20:00
定休日: 元日のみ
名神高速道路 下り線桂川PA内
TEL: 075-935-3538
営業時間: 9:00~21:00
定休日: なし
京都市北区衣笠馬場町30-8
TEL: 075-463-7474
営業時間: 10:00~16:00
定休日: 不定休
新鮮野菜にこだわり、西陣にあるこじま本店、目の前の工場で手間ひまかけて手作りで漬け上げる京漬物。
創業100年を支える京漬物は、弊社自慢の工場で「徹底した品質管理」と「信頼の漬け込み技術」のもとで丁寧に作られ、みなさまの食卓にお届けしております。
●所在地
京都市上京区千本寺之内下ル花車町474
現在、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、上記営業時間と異なる場合がございます。
詳しい営業状況は各店舗に直接お問い合わせください。
商号 | 株式会社児嶋商店 |
---|---|
本社 | 〒602-8305 京都市上京区千本寺之内下ル花車町473番地 電話 075-461-2277(代表) FAX 075-461-2210 |
代表者 | 代表取締役 児嶋 秀敏 |
創業 | 1911(明治44)年10月 |
設立 | 1960(昭和35年)年11月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 漬物の製造・販売(卸含む) |
所属団体 | 京都商工会議所食料品部会 京都市観光協会 京都府漬物協同組合 京都土産品商組合 千枚漬のれん会 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 出町支店 |
工場 | 京つけもの本家こじま自社工場 京都市上京区千本寺之内下ル花車町474 |
明治44年 10月 |
児嶋與三郎が京つけもの製造販売を始める |
---|---|
昭和16年 12月 |
二代目児嶋一雄氏後継 |
昭和35年 11月 |
法人組織資本金400万円 / 株式会社児嶋商店設立 |
昭和39年 6月 |
京都駅前タワービル内に出店 |
昭和50年 7月 |
京都市上京区千本寺之内下ル花車町474に工場新設 |
平成4年 8月 |
資本金1000万にする |
平成8年 9月 |
嵯峨野店出店 |
平成9年 7月 |
三代目児嶋敏夫氏 代表取締役に就任 |
平成14年 10月 |
つけもの屋のお茶漬処「洛菜」オープン |
平成17年 10月 |
松坂屋高槻店に出店 |
平成19年 4月 |
四代目 児嶋秀敏氏 代表取締役に就任 |
昭和39年 5月19日 |
推選証「伏見の酒粕漬」 京都市商工会議所食料品部会 |
---|---|
昭和39年 12月 |
推選証「千枚漬」 全国漬物協同組合 |
昭和43年 11月3日 |
総裁賞 「産業経済の発展において、尽力に対しての功績」 日本商工殿堂表彰大会 |
昭和48年 5月3日 |
京都市長賞「しばの香り」 京都市主催京のみやげふぇあ |
昭和51年 11月20日 |
農林省局長賞「千枚漬」 京都府漬物協同組合 /滋賀県漬物連合組合 |
昭和52年 4月1日 |
推奨状 「しば漬,千枚漬,すぐき,なの花」 全国推奨観光土産品委員会/全国観光土産品連盟 |
昭和57年 5月23日 昭和62年 5月14日 |
「役員として業界の振興発展に尽力した」ことにより二度表彰される 京都府漬物協同組合 |
昭和58年度 | 会長賞「食品衛生優良施設」 京都市食品衛生協会 |
昭和62年度 | 会長賞「食品衛生優良施設」 京都市食品衛生協会 |
1月は横浜、東京にも行きます。
2021/1/8-1/10 洛北阪急スクエア内イズミヤ1F食品売場内
2021/1/14-1/20 日吉東急1F催事売り場内
2021/1/16-1/17 イズミヤ八幡店1F食品売り場内
2021/1/23-1/24 イズミヤ今福店1F食品売り場内
2021/1/25-1/28 イズミヤ白梅町店1F食品売り場内
2021/1/27-2/2 国分寺マルイ食遊館内催事場
2021/1/29-1/31 イズミヤ西宮ガーデンズ店1F食品売場内
2020年、年内の受付終了しました。
年始は1月11日より開催します。
https://www.instagram.com/p/CH9596jA0iE/?utm_source=ig_web_copy_link
2020/10/30-11/1
イズミヤ西宮ガーデンズ店1F食品売り場内
2020/11/6-11/8
洛北阪急スクエア内イズミヤ1F食品売り場内
2020/11/14-11/16
イズミヤ八幡店1F食品売り場内
2020/11/20-11/23
イズミヤ交野店1F食品売り場内
2020/11/23-11/26
イズミヤ白梅町店1F食品売り場内
2020/11/27-11/29 イズミヤ西宮ガーデンズ店1F食品売り場内
詳細は下記より
Twitter https://twitter.com/honkekojima
Instagram https://www.instagram.com/honkekojima/
11月度ぬか床教室開催日時決定しました。
カード払いご希望の方は下記ツクツクショップご希望日を選んでご購入ください。
https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000116022
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000116022
こちらよりご登録お願いします。
催事情報、季節商品のご案内、お買い得商品、店主の漬物の話などを配信させていただきます。
【ご利用方法/ご注意】
・本オンラインストアにて、新規に会員登録を行ってください。
・会員登録と同時に、お客様会員IDに500pを自動付与いたします。
・付与されたショップポイントは、当オンラインストアご注文時に決済金額に対してご利用いただけます。
» 新規会員登録はこちら(500Pプレゼント中!)
平素は、本家こじまオンラインストアをご愛顧賜り、誠にありがとうございました。
この度(2020年9月)、本家こじまオンラインストアは全面リニューアルを行い、ショッピングカートシステムを刷新いたしました。
つきましては、旧オンラインストアにてご登録頂いておりました会員情報は、セキュリティの観点より当システムへの移行を行うことができず、お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、当ストアご利用に際しては、新たに新規会員登録をお願いする運びとなりました。
大変ご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
会員登録はお買いもの操作の途中でもご利用いただけます。